ラベル 旅行,キャンプ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行,キャンプ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月4日金曜日

有田陶器市続報!!「ねぇねぇねぇ、最後にもう一度行きましょうよ・・二人で♡」ウフン!!


いらっしゃいませ(^^♪。ゆっくりしていってくださいね。
まずは1日1クリック↓↓いつもご協力ありがとうございます。お茶ドーゾ( ^^) _旦~~
  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ウクレレ・ハワイアンへ にほんブログ村

4月29日から7日間にわたって盛大に開催れてきました“有田陶器市2012”も、

いよいよ明日で最終日を迎えます。

初日に史上最高の1日あたり入場者数25万人を記録しました今回、

途中で小雨に濡れた日もあり心配されましたが、なんとか天候ももちなおし、

明日は快晴のフィナーレを迎えられそうですね(#^.^#)。

ってことで少しでも多くの皆さんにお出掛けいただいて、この歴史のある絆と癒しのイベントを・・、

実際に肌で感じていただきたいと思い、今日は取り急ぎご紹介いたします。o(^∀^)o タノシイヨ♪




あっとそうそう、いつも仲の良い例のヒロミ君と伊代ちゃんなんですが、

陶器市から帰った翌日、のんびり二人で写真整理したのは良かったんですが、

そのうち二人の間になにやら暗雲が立ち込めてまいりまして・・・・・オヤッ??《゚Д゚》。


伊代「ちょ、ちょ、ちょっと待ってよヒロミさんったら・・、

なんか貴男、調子に乗ってなく・なく・なく・なく・ない??、私が黙ってると思って・"(>0<)"・。

さっきから女の人の写真ばっかじゃない!!。しかも、さりげなく・・・プンプン!!。」

ヒロミ「ば、ば、ば、馬鹿言ってんじゃねぇよ、お前・・・。

そんなこと絶対ないってば!!。たまたまだってぇーの、タ・・マ・・タ・・マ!!(´ε`;)」

伊代「タマタマなんて・・、下品なこと言ってんじゃないわよ、この馬鹿ヒロミ!!!プリプリヽ(`Д´)ノ」

ヒロミ「何、訳わかんねぇこと言ってんだよ!。違うって言ってんじゃねぇか!!。

そりゃぁー、お前の目の錯覚・・・だっちゅ~~のっ!!Σ(゚д゚lll)。」

伊代「だっちゅ~~のっ!!って、、、、一年で消えたわよ・・・あんな人たち!!(怒)。」

ヒロミ「誰のこと言ってんだよ、お前。だ、だ、だからさぁ、ほら・・、見てみなよ、

俺は、み、み、皆様に、大好きな有田陶器市の良さを分かって欲しくて・・・、

こうやって写真撮って・・、普通に・・・・・:(;゙゚'ω゚'):。」

伊代「み、皆様にって・・・、使い慣れない言葉言ってんじゃないわよ!!(ー_ー)!!。」

ヒロミ「あふっ、あふっ、あふっ・・・・・・・(+o+)。」

アフッ、アフッって、どうもヒロミ君の旗色が悪いようですが、とりあえず彼の撮った写真を、

見てみましょうか・・・(*´∀`*)。


ヒロミ「ねぇ、伊代ちゃん♡。陶器市って、本当に綺麗だよね。」

なんだかヒロミ君、さっきとは口調が変わってますが・・・・。

ヒロミ「い、伊代ちゃんの可愛さには誰もかなわないよ(^^ゞ・・。だ、だから・・、

機嫌を直してくれるかい??(*´∀`*)。」

伊代「・・・う、うん( ゚ー゚)( 。_。)。なんか私、写真見てたら怒るのがバカバカしくなってきたよ・・。

気持ちが落ち着いてきちゃった・・。ごめんね、・・・ヒロミさん。ウフン♥」

ヒロミ「伊代ちゃんのために、ペアのコーヒー・カップをこっそり買ってきたんだ・・・、

二人で使おうね(#^.^#)ニッコリ、・・・はいっ!!。」


伊代「まあぁ!嬉しいぃぃ!!・・・・・ヒ、ロ、ミ、さん!!(*´∀`*)」

ヒロミ「い、伊代ちゃん!!・・・・・・。」

(見つめ合う二人・・・。)

さて、このあと二人がどうなったかは・・・、皆さんのご想像にお任せすることに致しましょう(笑)。


実は・・、ここだけの話ですが(~_~メ)、

ヒロミ君の撮った写真の中にこんなのが混じっていたことを・・、


伊代ちゃんは、・・・・まだ知りません(;一_一)。


可愛いですね(#^.^#)。

私の聞いたところによりますと、ここ有田には有田工業高校がありまして、

さすがに歴史のある陶磁器の町です。高校にはセラミック科っていうのがあって、

伝統的にこの陶器市の期間中は、そこの生徒たちが学習の一環として、

多くの大人のスタッフたちに混じって仕事をすることになってるそうです。

生徒たちはみんな、明るい笑顔で元気に働いていました。エライエライ(笑)。

この二人は、有田駅の駅前で地元の名物“ごどうふ”の販売に精を出していたのですが、

頑張っている高校生たちの代表として、ここに登場していただきました( ^∀^)。

これから先、社会に出てからも、今の気持ちと笑顔を忘れないで、

頑張ってくださいね!!!(笑)。

・・・我ながら、自分が撮った陶器市の写真があんまり綺麗だったのと、

彼女たち二人が、こんなオジサンにもまっすぐ目を見て応対してくれたことが、

清々(すがすが)しくてとても嬉しかったのと、

そんなこんなで・・、またまた長くなってしまいました(^^ゞ。

でも、まだご紹介したい写真は残ってまして、それはまた気が向いたら、

ここでUPさせていただきます。

例のH君とIちゃんの二人のことは、どうでもいいって感じなので放っておきましょう。

じゃぁ皆さん、あと一日となりました有田陶器市に、是非お出掛けくださいね(^^♪。

もし、行かれるなら朝からが良いですよ!

最終日は午後になると商品の引き上げと後片付けが始まる店も多いはずですので・・・。



【朝日新聞デジタル】PC・iPad・スマートフォンで、本格ニュースを24時間配信!


最後までご覧いただき、有難うございました(#^.^#)。
にほんブログ村に参加しています。 よろしければ、クリックお願いします。<(_ _)>
あなたのクリックにより私のランキングが上がります。1日1クリック!!応援してネ(*^^)v
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ウクレレ・ハワイアンへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年5月3日木曜日

「ねぇねぇ、楽しかったねぇ♥、今年の有田陶器市!!」



いらっしゃいませ(^^♪。ゆっくりしていってくださいね。
まずは1日1クリック↓↓いつもご協力ありがとうございます。お茶ドーゾ( ^^) _旦~~
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ウクレレ・ハワイアンへ にほんブログ村


行ってきました、有田陶器市!!。今回で第109回を迎えたそうです(^o^)/。

いい加減にしてくれよって声が聞こえてきそうですが(;^ω^)、

今日もまた・・、二人でお散歩シリーズです(笑)。「ドウモ、スイマセン(^^ゞ。」

伊代「まだまだ続くオールナイト・フジ♥!なのよね?、ヒロミさん??、ムフッ♡。」

ヒロミ「ばかやろー、お前!!。人前でヒロミさんって言うんじゃねぇよ、お前!!。」

おっ(◎o◎)!、面白いですねぇ・・・これ、

今日はこのパターンでいってみましょうか(笑)・・・。

なんせ去年のここ有田陶器市で、ニャンニャン関係になった二人です・・・キャッ♡!!。

一年前はまだ、二人の会話もよそよそしい話しぶりだったのですが、

なんなのでしょうかこのヒロミ君の態度のふてぶてしさは・・・(~_~;)。

実は伊代ちゃんの手のひらの上で、いいように転がされているだけだってことを、

いっこうに気付いていないヒロミ君なのでした・・。

本当に馬鹿ですねぇぇぇーー、男って(笑)。

それが証拠にヒロミ君。

伊代ちゃんの思惑通りに、すっかり有田陶器市が大好きになっちゃいました(*´∀`*)。

このイベントのごく一部ではありますが、その雰囲気を感じてみてください。

長~~~い動画ですが、お好きなだけ・・・・どぉーぞ(#^.^#)。



■朝日新聞の有料電子版サービス【朝日新聞デジタル】 PC・iPad・スマートフォンで、
本格ニュースを24時間配信! 最大2カ月無料!


今年もまた、ゴールデンウィークと言えば「有田陶器市」です。

有田駅前から上有田駅前の約2.8Kmをメイン会場として、街をあげての一大イベントです。

例年100万人を超える人出で国内でも有数の催しなのですが、この日は夜のニュースや新聞等

によりますと一日で25万人を超えたそうで、一日あたり過去最高の来場者を記録したそうです。

国内外の不景気風を吹き飛ばすような勢いですが、逆にそういう時だからこそ人々は、

心の豊かさや心の癒しを求めて・・、ここ有田陶器市に出掛けてくるのかもしれませんね。

私も、人出の多さとか、かなり長距離を歩き回ることとかで疲れはするのですが、

なぜか心は落ち着くんです、ここに来ると・・・(#^.^#)。


どうでしょうか・・・・?

可愛くて、綺麗で・・・、見てるだけでも飽きないでしょう?(*´∀`*)。

あれ??、例の二人はどこ行った?・・・・(メ・ん・)?


伊代「ねぇねぇ、ヒロミさん♥。そろそろ・・、私のお父さんに会ってくれるでしょう?。ねぇ~ン。」

ヒロミ「や、やっべぇーよ。お前の親父って・・、えれぇおっかねぇって話しじゃん!(^^ゞ。」

伊代「大丈夫よ、なに怖がってんのよ、ヒロミさんったら(笑)。

あなたのことちゃんと話してあるし、一度連れて来なさいって言ってたんだよ!?、ウフッ♡。」

ヒロミ「べ、べ、別に怖がっちゃぁいないけどさぁ(´ε`;)、なんか緊張すんじゃん!?。

・・・・・でも、まぁ、しゃーねーか(´;ω;`)。腹決めて会いに行くかなぁぁぁ(汗)、

ことわざにもあるしな・・、“将を射んと欲すれば、松本伊代”って!!。」

伊代「・・・・・・・・(-_-;)。」



って言いますか・・、写真が多すぎて、とても紹介しきれません(´ε`;)。

なんせ、有田に行くとお客さんみんなに渡してくれますガイドマップがあるんですけど、

それに掲載されているお店だけでも180店を超えています(笑)。

とにかく有田の街のあらゆるところが、陶磁器だらけですって感じ・・・。

それと私にとって、この日有田に行きました目的が、陶器市見物は勿論のことながら、

実はもう一つありまして・・・。

それは、久留米の知り合いの方とこの地で落ち合って、旨い“居酒屋”でお酒を飲むって

・・・・ことなのでございます(笑)。

そしてそして、思ってたとおりの落ち着ける、料理の美味しい地元の居酒屋さんを発見しまして、

とても楽しい一夜を過ごしましたとさ・・・って訳でして(#^.^#)、

その話も含めまして、また次回にってことにさせていただきます・・・。


「あれっ??、ヒロミ君と伊代ちゃんどこ行った!?。」




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。 よろしければ、クリックお願いします。<(_ _)>
あなたのクリックにより私のランキングが上がります。1日1クリック!!応援してネ(*^^)v
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ウクレレ・ハワイアンへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村